12月11日・12日に医療技術部勉強会「バッグバルブマスクを用いてのBLS講習」が行われました。
BLSの内容と手順は
1) 安全を確認する・・・周囲が安全か『確認』する。次に安全を『確保』する。
2) 反応を確認する・・・大きな声で呼びかける。→応援を呼ぶ。
3) AEDを手配する・・・AED・救急カート・EMコールを依頼。
※個人を指名し具体的に
4) 呼吸を観察する・・・胸部と腹部の動きを確認
※10秒以内で判断
5) 胸骨圧迫を行う(バッグバルブマスク:BVM)
圧迫部位:胸の真ん中(乳頭と乳頭の間)
圧迫方法:①両手を重ね、手のひらの付け根を当てる。
②肘を伸ばし、肩が圧迫部位の真上になる姿勢
③肘を伸ばしたまま、上背の重みを使い圧迫
④1分間に100~120回のテンポで圧迫
⑤次の蘇生処置まで継続
6) AEDを使用する
①電源を入れる
②電極パッドを貼り付ける・・・胸骨圧迫は続ける
③心電図の解析
④電気ショック ※ショック不要の場合、胸骨圧迫を再開
⑤胸骨圧迫再開→AED使用 ※AEDは2分おきに自動解析を始める
※バッグバルブマスクの準備ができた場合、胸骨圧迫30回後人工呼吸2回を繰り返す